ホーム 診療科目(歯周病治療)
歯が痛い、歯をきれいに見せたい等、歯の悩みは人それぞれ違うと思います。
私たち倉田歯科医院では、患者様の歯に関する悩みや不安を少しでも和らげる為にスタッフ一同、日々邁進をしております。
すてきな毎日が過ごせますようにどうぞ、私たち倉田歯科医院へご相談ください。
ホワイトニングでは、最新機器を導入し多くの患者様にご好評をいただいております。
日頃の生活を送っている中でいつの間にかできてしまう虫歯。
いつまでも、治療を行わずにいると症状が悪くなる可能性がございます。
倉田歯科医院では、痛みの少ない治療を心がけておりますのでお早めのご来院をお待ちしております。
※治療内容、状態によりましては若干の痛みを伴う場合もございます。
インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。固定性であるためガタついたりせず、白分の歯に近い感じで噛めるようになります。インプラント治療を行うことで、治療後の噛む機能が正しく改善されると思います。
人が物を噛むときの力は、想像以上に大きいものです。
でも、丈夫なインプラント(人工歯根)なら、天然歯の歯根と同様に機能します。また歯冠の色や形も、最新の技術によって、自分の歯と近似したように作ることが可能です。
インプラントは生体との親和性が高いチタンという金属で造られています。チタンは長年の基礎的、臨床的研究からインプラントの材料として最適であり、また顎の骨としっかり結合することが確認されています。インプラント治療では、まずインプラントを顎の骨に埋め込み、3ヶ月から6ヶ月後、骨とインプラントが結合したら、アバットメントという軸を装着し、それを土台に上部にクラウンをかぶせます。インプラントが顎の骨としっかりと結合すれば、その上には取り外す必要のない丈夫で安定した歯を作る事ができます。
インプラントを入れた後のケアは、本物の歯と同様に日々の正しいブラッシングと定期健診が非常に重要です。定期健診は術後、まずインプラント治療後 1~2週間後に行い、ネジの締まり具合や歯茎の状態、噛み合わせなどを確認します。その後、6週間後、半年後、1年後後、2年後と経過を診ていきます。
タバコのヤニ、コーヒー・紅茶の茶渋等どの着色は、1度付いてしまうと、歯磨きでは取り除く事が出来ません。
微粒子の研磨剤等を使い、歯科衛生士より、歯面の清掃を行う事で取り除けます。
又、表面を平らにする事で、汚れを付きにくくする事も可能です。
さらに、虫歯の早期発見にもつながります。歯の汚れや歯垢は、歯の表面に形成されるバリアーの様なものに吸い寄せられて付着します。よって、このバリアーを破壊すれば、極端に汚れや歯垢が付着しにくくなるのです。
しかし、このバリアーは予想以上に頑固で、歯磨きぐらいでは取り除く事が出来ません。
しかも、取り除けたとしても、すぐに又形成されてしまうのです。しかし、フッ素にそんなバリアーの形成を阻害する作用がある事がわかりました。
そこで、予防歯科として有効なのがPTMCです。
PTMC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは歯科医師による専門の機械を使った歯のクリーニングのことで、普段の歯磨きでは落とすことが出来ない汚れをとるのができます。
PTMCによって研磨によりバリアーを破壊し、直後にフッ素を作用させる事により、約6ヶ月間この作用が続きます。
クリーニングは約1時間程度なので、短時間で効果を期待出来る治療法です。
興味のある方は、一度お問い合わせください。
歯並びがガタガタだと、歯磨きがしにくく歯周病や、虫歯になりやすい環境にあります。
矯正治療は、単に見た目を良くするだけではなく、歯磨きし易い環境を作り出す事により、虫歯や、歯周病になり易かった環境を改善し、コンプレックスの解消により、精神的にも明るくなります。
アフターケア(保定処置)として、治療後の歯並びをより確実に、機能的なものにし、安定させる為、リテーナー(保定装置)を使用します。最低1年間のご使用をお願いしています。 3~6ケ月に1回程度、2年間位、定期観察していきます。 リテーナー終了後も、定期検診をお勧めしていますのでご安心です。 歯のチェックと歯のクリーニングで、いつまでも健康で美しい歯をキープしていきましょう。
歯周病は、最終的に歯が抜けてしまうだけの病気ではなく、心筋梗塞や狭心症、糖尿病、肺炎、それに早産の原因になると言われています。
歯周病の症状が進行すると、歯周ポケットから細菌や膿みが絶えず出るようになります。
食べ物を食べるとこれらが唾液と一緒になって体内に入り込み、血液によって心臓や肺、子宮などに運ばれて悪影響が出るのです。 狭心症や心筋梗塞は、心臓に酸素を送る冠状動脈に血栓が詰まって発症します。
最初歯垢は柔らかいものですが、ツルツルした歯と歯肉の状態でも磨かずに放っておくと、唾液とかいろいろな成分で石灰化してきます。 それが歯石です。
歯石は石灰化した塊で、いってみれば岩のようなもので、岩自体が悪さをすることはありません。
ただ歯石がたまると歯の表面が形態的にラフになり、 そこに歯垢がたまりやすくなります。
歯周病の直接的な原因はプラークですが、その他さまざまな因子がかかわっているといわれています。 プラークは虫歯や歯周病の原因となります。食べかす(歯くそ)のように思われがちですが、そうではなくて虫歯菌や歯周病菌をはじめとするさまざまな微生物のかたまりで、プラーク1㎎のなかに1億個の微生物がいるといわれております。 歯周病はそのなかの歯周病菌がひきおこす病気なのです。
歯周病は悪玉細菌が異常繁殖して歯茎に炎症が起こる伝染病です。以前は歯槽膿漏と呼ばれていました。ブラッシングが充分でなかったり、 砂糖を過剰に摂取すると細菌が歯垢を作り出します。歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。その中や周りにさらに細菌が入り込み、毒素を出し続けます。この状態はブラッシングなどで取り除くことはできません。
適切な診療、患者様とのきちんとした話し合いにより、最適で、快適な入れ歯・義歯治療を行います。
おいしく食事が出来る入れ歯(義歯)、見栄えの満足出来る入れ歯(義歯)。
そして、痛みが無く、お口に入れても違和感の無い快適な入れ歯(義歯)を作る為に、様々な装置、技術、材料が開発されており、治療方法も新しく研究されています。
また、入れ歯(義歯)には保険診療と保険診療外治療とがございます。
保健治療でもお口にあった入れ歯(義歯)はもちろんつくれます。
これまでも多くの患者様に喜んでいただいております。
しかし、もっと薄い方が良い、もっと固いもの食べられる入れ歯がほしい・・・など、よりクオリティーの高い入れ歯(義歯)を求める患者様もいらっしゃいます。
当歯科医院では患者様と十分お話しをして、患者様それぞれのお口の状態にあった最適な入れ歯をご提供したいと思っております。